2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

納品

終わった、何もかも。 自由だー、ふりーだむー!!

作業ができる最終日

けっきょく土日も仕事しています。この段階になると、内容チェックは終わっていて、段落番号の参照チェックとか、体裁の調整くらいになります。

いつもよりOOEnkaiの報告が少ないような気がするけど、書けないような事があったのだろうか。(^^;

最終レビュー

最終レビューの結果を受けての修正中。 明日には終わらせるぞ。土日にはやらないぞ。たぶん。

花粉モード

目薬を、PC用から花粉用に変更した。そろそろ奴らがやって来る。

イース1・2 for PC-Engine

iTunesにPC-Engine CD-ROM^2のソフトを突っ込んでみたら、未使用のCD-Rとして認識された。なるほどー。PC-Engineは2曲目がデータトラックなので、PC用のCD-ROMとは違う構成なのだ。そこで、2曲目を削除して焼いたCD-Rを入れたら、普通に認識してくれた。も…

チェック

いまやっている仕事、「検証・評価・考察」なんだけど、そのうち一般公開される予定です。単に納品って観点だけなら、契約上は必要十分な内容にはなっていると思うけれど、世の中に公開されるにあたって、可能な限りは質を高めておきたいなと。 というわけで…

四季 冬

四季・冬 (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/03/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログ (132件) を見る自ら精神的に大人になったという四季の日常。時間と空間を超越しようとしている過程とでも言え…

一気に疲れが出たみたいで、昨日今日はかなり寝てました。肩こりは良くなったけど、腰痛はまだ残っているなぁ。

杜の蔵 特別純米酒 槽汲み

もしかして、「トマトのちから」が効いているのだろうか。まだ花粉は大丈夫みたいだから、飲んじゃえ。 米を細かく切ったような香りがする。 味も、米を細かく切ったような感じ。それは、砕いたのとは違って鋭利なのだ。 この手の発酵物としては、おとなしめ…

仮納品

取りまとめを行っている会社への、納品物が一通り完成した。あとは、CD-Rに焼くとか、CD目録を書くとか、そういった事務作業だけだ。やっと、ここまで来られた。ずいぶんと、気が楽になったよ。 取りまとめ会社から発注元への納品は今月末なので、来週中は納…

もう体力、残ってません。

酒が切れた

王禄を飲み終わったけど、まだ花粉症まで時間がありそうなので、何か飲みたかったのだが手頃な在庫が無い。仕方が無いので、久しぶりにブランデーでも飲んでます。これはこれで良いね。 なんか久しぶりに、OOLongブランデー飲みたくなっちゃったな。

Excel

報告書のグラフをExcelで書いているのだが、かなり表計算らしい使い方をしている。けっこう、Excelってイイですね。

肩こり腰痛がきついですぅ。

気力、体力、時の運

納期まで2週間ほど。残作業で必要なスキルが私には少なくて、残業休日作業してもスキルが少ないから思ったように進まない。このことは最初から予想していて、かなり前倒しで進めてきたのだが、予想外の事態の対処等で貯金を使い果たしてしまった。 なんとか…

超忙しいので、OOEnkaiには行けないです。無念だ。

デブサミ2005

皆さんの日記を見ていると、けっこう良かったみたいですね。私も色々と聞きたいセッションはあったのですが、どうしても時間の都合がつかずに4日の夕方からのみとなったのです。それすら危うかったのですが、なんとか参加できて良かった。 もしも1ヶ月後な…

2010年

2010年【ワイド版】 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2000/08/25メディア: DVD クリック: 88回この商品を含むブログ (14件) を見る「2001年宇宙の旅」の続編。HALが暴走した原因が分かって納得。最後の方で、2…

四季 秋

四季 秋 (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01/09メディア: 新書 クリック: 13回この商品を含むブログ (144件) を見る「すべてがFになる」〜「有限と微小のパン」の後の物語。前作「夏」の20年後くらいなのかな。これまでの…

映画見ながらドキュメント書きって、けっこう出来るもんだなぁ。

王禄 純米吟醸「渓」原酒限定

読書感想を書く暇が無くても、地酒感想は書くぞ。 これを花粉前の最後の一本とする。 研ぎ澄まされた切れのある香りがする ちょっと酸味がかった丸みのある味わいが広がる 米とは言えないが、何か米から由来した別の味が濃くて美味い 何かの殻が割れて中のエ…

デブサミ2005

普段はサポーターの私ですが、デベロッパーの為のイベントに行ってきた。 見える化 ソフトウェア開発をどうすれば巧く出来るのかの一つの方策として「見える化」を実践していた。いろいろ試行錯誤しながら、さまざまな方法を試しているそうだ。最後の方に言…

ここ最近、毎日書いていたのだが、ついに間が空いてしまった。